支持率急落、菅首相の指導力を疑問視する声も共同通信社が、2月11日と12日の日本全国で実施した電話による世論調査で、菅内閣の支持率が、19.9%と発足以来最低を記録した。これは、鳩山由紀夫前首相が、辞任直前に調査した際の支持率・19.1%にせまるもので、不支持の理…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-15 11:00
第二回目の今回はさらに細かく調査!ネット選挙ドットコムでは、2011年1月21日と22日に全国の有権者を対象に各政党がどれだけネットやITを政治の世界で活用しているかをアンケートコミュニティサイト「アンとケイト」で調査した。有効回答数は120件。
アンケートの…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-15 07:00
ニューヨーク・タイムズ公式サイトで最も注目ニュースに昨年12月に成立した、過激な性描写を含む漫画・アニメの販売などを規制する「東京都青少年健全育成条例」が国境をこえて、アメリカでも物議を巻き起こしている。
ことの発端は、アメリカの大手新聞社「ニュー…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-14 11:00
総理の年頭の挨拶平成23年の年明け1月1日に、菅直人首相は、「本年を、明治の開国、戦後の開国に続く、『平成の開国』元年にする」と発表しました。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など貿易自由化に向けた交渉・協議を本格化させる考えを表明し、政策を、今年前半ま…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-13 18:00
記者クラブが独占する「記者室」仕分けなし民主党の蓮舫(れんほう)行政刷新担当相は、2月8日午前に開催された定例記者会見で「記者室」の仕分けについて「現段階では、まったく考えていない」と述べた。「記者室」は、各省庁に設置され、その運営は国費でまかなわれ…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-13 13:00
各党の現在とこれから。ネットやITの活用度を政党別にランキング!ネット選挙ドットコムでは、2011年1月21日と22日に全国の有権者を対象に各政党がどれだけネットやITを政治の世界で活用しているかをアンケートコミュニティサイト「アンとケイト」で調査した。
有効…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-13 07:00
あっという間の辞任劇米ローカル情報交換サイトCraiglistで知り合った女性に上半身裸の写真を送った事実が明るみに出たことで辞任した米下院のChris Lee元議員。スキャンダル発覚が2月9日午後2時33分。その147分後には辞任していたというから驚きだ。
[image]Darrel…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-12 18:00
中東へメッセージを発信AP通信によると、米国務省は2月9日、アラビア語のツイッターアカウントを登録したという。中東における米国の盟友エジプトで発生した大規模デモを受けて、アラブ社会に向け、米国の立場や方針を発信するためだと思われる。
オバマ大統領…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-12 17:00
王道を歩む2月9日16時より行われた党首討論。菅総理になってから初となり注目を集めたが、最近の国政運営同様、野党側が責め立てる展開となった。
まず党首討論後になされた谷垣総裁の呟きを見てみよう。
『党首討論では菅さんに本気でやる気があるか問いかけま…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-12 14:00
「尖閣問題で政治的空白が生じてはいけない」堀江氏“自由な報道と言論”を目的に、フリーランス・雑誌・ネットメディア有志の会らが中心になって設立した「自由報道協会(仮)」は、2月7日、ホリエモンこと、元ライブドア社長堀江貴文氏への共同インタビューを開催した…
ネット選挙の投稿日時: 2011-02-11 12:30