ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

仕分けで、ピンチ!山小屋トイレ

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























仕分けで、ピンチ!山小屋トイレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
事業仕分け
先月の省庁版の事業仕分けで、環境省の「山岳環境等浄化・安全対策緊急事業費補助」が廃止の判定となりました。これは、国立公園などで設置する山小屋やトイレの費用の一部を環境省が負担するというもので、1999年から行っています。

事業仕分け
廃止の理由
廃止判定の理由としては、建設費を利用料で回収するべきで、受益者負担、汚染者負担の原則からすれば、補助をするべきではないというものでした。

確かに、山登りを全国民がするわけではなく、登山が趣味の人だけが利用するだけなので、それに税金をつぎ込むのはおかしいことです。ただし、利用料で回収といっても、全額負担できるほどの利用料を取れるかどうかが疑問です。
山のECHO(エコー)
NPO法人「山のECHO(エコー)」は、山にかかわる調査研究や提案、実践活動を行っている団体で、今回の廃止判定に対して、「山はみんなの宝!全国集会」という集会を7月22日に開催して、廃止判定の撤廃に向けて活動していく方針です。

事業仕分けはインターネットで放送されたり、ニュースなどで話題になったりしましたが、華やかな反面、廃止される側の混乱にも配慮しなければなりません。日本の美しい自然を守るためには、税金でまかなうのか、利益を受ける者だけで負担すべきが議論の余地がありそうです。

外部リンク

山のECHO
http://www.yama-echo.org/index.html
Amazon.co.jp : 事業仕分け に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ