ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

参議院選挙を振り返ってブロガーたちは思う

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























参議院選挙を振り返ってブロガーたちは思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
参議院選挙
7月11日に投票が行われた参議院議員選挙は、与党・民主党の惨敗に終りました。結局、単独与党どころか、連立でさえも過半数を維持できないという事態になり、今後の各法案の成立が危ぶまれます。

BLOGOS
BLOGOS
Livedoorでは、情報発信・議論のきっかけとなりうる良質な時事分析、オピニオンを含むブログをまとめたサイトBLOGOSで、今回の参議院選挙について書かれた記事をまとめました。以下に、2つのブログを紹介します。
ピックアップ
やはりlivedoorといえば堀江貴文氏。この中で堀江氏は、今回の選挙結果について、

自民党が選挙区で圧勝したのは単に選択肢が無かっただけの話で皆は消極的に支持しているにすぎない。


決して自民党が支持されているわけでないことを指摘しています。

また、木走正水氏も同様に今回の選挙結果について、自民党が国民に支持されたわけではない点を指摘し、みんなの党の躍進の理由を、

徹底した税金の無駄使いの排除・行政改革であり、「まず国会議員や官僚が身を切るべきだ」と主張します。(中略)そう、これはまさに昨年の総選挙で民主党が主張し政権交代につながった内容と同じなのだということです。


総評
官僚の天下り、異常な退職金、無駄な税金の使い方などを徹底的に排除してほしいという願いで民主党を与党にした有権者は今も思いは同じということです。消費税10%を掲げる自民党が勝利したことを考えても、決して消費税増税に反対しているわけではなく、その前に、「やるべきことをやれ」という有権者の切なる思いが現れた選挙結果だといえるでしょう。

外部リンク

【BLOGOSまとめ】「2010年の参議院選挙」ブロガー編
http://news.livedoor.com/article/detail/4893001/

堀江貴文氏ブログ 2010年7月12日
http://ameblo.jp/takapon-jp/day-20100712.html

木走日記 2010年7月12日
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20100712
Amazon.co.jp : BLOGOS に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ