避けては通れぬでかい話題
今週も、1週間の美人議員様たちの呟きを追うこの企画の時間がやって参りました。先週は三原じゅん子議員から「箸の持ち方が下手」とする告白もありましたが、今週はどんな呟きがあったでしょうか。
最初に登場して頂くのは蓮舫議員。話題の相撲協会について、4日に2つのツイートを行っています。
『従来の公益法人は公益社団・財団法人もしくは一般社団・財団法人に移行するため平成25年11月30日までに内閣府か都道府県に移行申請し、移行認定・移行認可を受ける必要があり、申請を行わなかった場合には解散となります。日仮に日本相撲協会が申請をすることについては皆様、どう思われますか』(2月4日 AM11:20)
『今ある公益法人は2年後までに新たな公益法人に認定されないと解散になります。それまでの間に問題が発生した場合(目的以外の行為をした場合等)は所管大臣が措置命令を出す⇒措置命令に違反又は改善を期待できないか、他の方法で監督できない場合等には大臣が解散を命ずることができるとなってます』(2月4日 AM11:20)
同じ時間に発せられたとは思えないほどの長文ですね。それだけ真剣だったのでしょう。「皆さまはどう思いますか」と聞いているあたり、世論を慎重に見極めていきたい思惑もありそうです。
豆をまくだけが議員じゃない
次は自民党の佐藤ゆかり議員。3日の豆まきについて呟いています。
『昨日は大田区の池上本門寺の節分祭に出席。5000人の参拝者に向けて、タレント、スポーツ界の人達と一緒に豆袋を大きく空へ投げる。お寺のお上人さんいわく、この日のために豆1トン用意、みんなで前から豆の袋詰めをしたとか。ご苦労様でした。また上がる食料価格で今年は豆もかなりしたでしょう』(2月4日 PM10:41)
著名人や大人数の出席者との交流を楽しむだけでなく、ただの豆まきから食糧問題にまで思考を発展させるとは、さすが知性派と言えるでしょう。国会議員は常在戦場です。
今週のはるよ様
それでは最後に、当記者一押し。兵庫県の大和撫子、大前 はるよ県会議員の公式ブログからどうぞ。
『昨年秋から始めた朝の駅立ちも100回目になります。(省略) 私は、議員と直接、一瞬でも触れ合うことが、より多くの方に政治に直接参加して頂くきっかけにもなればと思います。では、本日も行ってきます!』(2月1日)
行ってらっしゃいませ!!
編集部 宗近 明

蓮舫議員 twitter
http://twitter.com/#!/renho_sha佐藤ゆかり議員 twitter
http://twitter.com/#!/SatoYukari大前はるよ議員 オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/oomaeharuyo/