ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

ツイッター・エリートへの道

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























ツイッター・エリートへの道

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイッター・エリート
米オンライン俗語辞書のアーバン・ディクショナリーによると、「ツイータラティ」を次のよう「数十万人のユーザーにフォローされ、わずか140字のつぶやきで熱心な追っかけの心を捉えて放さないツイート・エリートのこと」と定義している。つまり一人が発信した何気ない言葉が数十万人に及ぶ人間に影響を与える事である。

Newsweekによると国務省にも、その栄誉に値する若きスターが2人いるそうだ。技術革新担当特別顧問のアレック・ロスと政策立案スタッフのジャレッド・コーエンだ。2人ともテクノロジー業界の有名人で、フォロワーの数では国務省で1、2の座を争うツイーターだそうだ。

ネット選挙


二人の違い
元々有名なネット起業家だったロスは、ヒラリー・クリントン国務長官に請われて国務省入りしているので26万9000人が彼をフォローしている。ちなみにロスのつぶやきは、インターネットの自由に関する仕事の近況から私生活まで幅広いそうだ。

しかし、ロスは31万9000人以上のフォロワーを持つコーエンに後れを取っている。コーエンのツイッターは、多機能でさまざまな記事へのリンクや、コーエンの公的行事のスケジュールなどがつぶやかれている。コーエンは20代にして何冊も本を書いていて、09年7月のイラン大統領選選挙において不正を民衆が外の世界に告発できるようにツイッター社にシステムのメンテナンスを止めさせた事により有名になったといえるだろう。

ちなみに、国務省の公式ブログをツイッターでフォローするユーザーの数は1万3千人程度だそうだ。現時点では政府より影響のあるツィッターと言えるかもしれない。

ツィッター
Amazon.co.jp : ネット選挙 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ