ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

初登庁の新知事、Twitterで“つぶやき初め”(広島県)

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























初登庁の新知事、Twitterで“つぶやき初め”(広島県)

このエントリーをはてなブックマークに追加
出馬表明後から"つぶやき"
11月30日、広島県の湯崎英彦新知事(44)が初登庁した。4期16年という“長期政権”だった前知事のあとを受けた広島県の新リーダーも今話題の「Twitter」のユーザー。知事としての“つぶやき初め”は職員に対する訓示の紹介だった。

新人5人の争いとなった広島県知事選挙は11月8日に投票が行われ、湯崎知事が初当選した。

通産官僚や通信会社の役員の経験を持ち、広島県知事選への出馬を表明した9月に“つぶやき”を始めた。もちろん、選挙期間中は更新を停止し、一夜明けた翌朝に当選報告。その後も、知事に就任するまで生活ぶりや意気込みなどを綴ってきた。

いよいよ職務開始 注目の第一声は
そして湯崎県政スタートの11月30日。広島市長などへのあいさつ回りの途中で第一声をつぶやいた。
「今日からいよいよ知事としての職務が始まりました。県民起点の行政、現場主義、予算主義から成果主義への転換を職員に対し訓示しました。今は広島市長から始まって皆さんへのご挨拶回りの途中です。」
 
新たな情報発信の手段を活用する姿は、これまでの知事像からの転換を印象づけた。

だが、映画「崖の上のポニョ」の舞台になった鞆の浦の埋め立て訴訟など、難題は山積。若きリーダーが県民をどこへ導こうとするのか。“つぶやき”にも厳しい視線が注がれることになりそうだ。

ネット選挙


外部リンク

湯崎英彦知事のTwitter(yuzakihide)


Amazon.co.jp : ネット選挙 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ