ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

ニューテクノロジーでスパイ合戦!?  アメリカ・カリフォルニア州(後編)

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























ニューテクノロジーでスパイ合戦!?  アメリカ・カリフォルニア州(後編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
党・全国での動きも
このような動きは候補者個人の選挙運動に留まらず、民主党全国委員会(DNC)では、6月末に「Accountability Project(説明責任プロジェクト の意)」をスタート、全国の共和党候補の公のイベントを録画し投稿してくれるよう、民主党支持者たちに協力を仰いでいる。

Ustream
プロジェクトのサイトでは、支持者たちにこのように語りかけている。
「使用するビデオカメラの機種は問いません。もちろん携帯電話の録画機能を使っての録画でも構いません。共和党候補たちのスピーチ、公開討論、パブリックミーティングなどをみんなで検証するために動画を録画・投稿ください。」

政治家の正直さ
DNCのスポークスマンFrank Benenati氏は、このプロジェクトの存在意義はシンプルに、共和党議員を正直な政治家でいさせることだと語る。
「アメリカの政治には、誤った情報、嘘そして二枚舌がはびこっています。このAccountability Projectは、共和党のキャンペーン戦略と同様、共和党議員の真の姿を知らせることを、みなさんの善意を借りて、行う場所なんです。」

政治家にとっては良い面も悪い面?も
ボランティアスパイたちの活動は、候補者や議員たちにとってみれば「いつ何時も気が抜けない」状況と言える。

しかし、主要メディアで報道されないようなことがオンライン上で日の目を見るようになると捉えることも可能だ。議員個人の「善い」言動により党の支持がアップするという可能性もあるのではないだろうか。

オンライン上で保守的なブログを執筆をしているJon Fleischman氏は、政治の世界もセレブや芸能人たちと同じように「決定的瞬間」を狙われたり、露出にさらされる時代が到来したのだと分析する。

外部リンク

民主党全国委員会(DNC)による Accountability Projectサイト(英語)
http://accountabilityproject.com/page/content/ap/home/

THE SACRAMENT BEE 'Campaigns spy on opponents in real time in California'
http://www.sacbee.com/2010/07/05/2869303/campaigns-spy-on-opponents-in.html
Amazon.co.jp : Ustream に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ