ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

証明書は役所へ出向かず、コンビニで

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























証明書は役所へ出向かず、コンビニで

このエントリーをはてなブックマークに追加
住民票の写しを取得するには
住民票の写しや印鑑登録証明書を発する必要があるとき、あなたは、会社を休んで平日に役所に出向いていませんか?タイミングが悪いと、行列に並んで、さらに発行まで待たされるなんていうことも時々あります。

時間に追われた生活をしている我々、現在日本人にとっては、本当に無駄の多い時間になってしまい、イライラすることも多いのはないでしょうか。生活に支障をきたすこれまでの申請方法に最近変化がありました。

証明書
コンビニ交付が始動
今春から、住民基本台帳カードを利用して「住民票の写し」等の証明書をコンビニで交付するサービスが開始しました。

居住する市区町村に関わらず、夜間や休日、通期途中など住民の都合に合わせた時間帯に、全国のコンビニに設置しているキオスク端末で申請し、証明書等の取得をその場でできるもので、証明書交付のための申請書の記入や窓口の待ち時間はありません。
個人情報漏えいはしないの?
コンビニ交付は便利なシステムですが、気になるのは、コンビニの店員に個人情報を見られるのではないかということです。住民票は住所はもちろんフルネームや世帯主との続柄などまでわかってしまい、非常に機密性の高い情報がつまっています。

でも大丈夫。コンビニの店員を介さずに自分で、住基カードを利用してマルチコピー機を操作し、証明書を交付申請します。では、取得した住民票を提出した先での改ざんの心配はないのかとの疑念もあるでしょうが、こちらも問題なく、コンビニ交付では、コピー用紙にプリントした証明書の表面と裏面に3種類の偽造・改ざん防止処置を施します。これまで時間的に余裕をもたなければ、取得できなかった証明書ですが、コンビニ交付により、突発的に必要になった場合でも近所のコンビニにいけば、簡単かつ安全に取得できるのです。

外部リンク

総務省  「コンビニエンスストアのキオスク端末による証明書等の交付(コンビニ交付)」
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/22772.html
Amazon.co.jp : 証明書 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ