ツイッター自治体続々!
芸能人、政治家、議員などが続々とツイッターでアカウントを作りつぶやいています。地方自治体もツイッターを使う傾向が強くなってきました。9月24日からは、佐賀県でもツイッターをはじめました。
佐賀県ツイート開始
展示会やイベントのお知らせや取材の報告などに加え、差が県内の市町村の豆知識などをつぶやいています。たとえば、武雄市について、9月29日のツイートによれば、
武雄市役所には「佐賀のがばいばあちゃん課」や「お結び課」があるんですよ。お役所も固いだけのイメージからの脱皮が必要かも?2007年には「営業部」っていうのも出来てるんです。ある意味先進的ですよね。そうそう県にもその年から「首都圏営業本部」があるんですよ
と、市町村の小話的な話がつぶやかれています。
他の自治多にも広がれ
10月1日現在フォロワー数は、140と少ないですが、まだまだはじまったばかりで、これからツイートが増えれば、もっとフォロワーも増えることでしょう。また他の自治体にもこのような活動がもっと広がっていくと思われます。

佐賀県危機管理広報課ツイッター
http://twitter.com/saga_kouhou