ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

電子投票システム導入で大きなメリット

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























電子投票システム導入で大きなメリット

このエントリーをはてなブックマークに追加
不便を強いられてきた障がい者
アメリカでは、目の不自由な人々がどのようにして清き一票を投じてきたか、ご存じだろうか。

投票所の小さなブースに、有権者、投票所スタッフ1名(候補者名など選択肢を読みあげる)、2大政党の関係者が各1名(証人)の計4名が押し込められるのだという。プライバシーの保護などお構いなしだったのだ。

電子投票
【Image】CookieDuster
自らの手で投票が可能に
電子投票機なら、候補者リストをヘッドフォンで聞くことができたり、大きめのキーボードなど、いかなる障がい者のニーズにも対応できる入力機能が使える。自分の意思を確実に選挙に反映できるようになるのだ。

電子投票
【Image】SOULE
問題は多いものの
過去、投票所のスタッフが候補者名を割愛して読みあげたり、不正投票を行うケースが報告されている。

だが、アメリカには何らかの障がいがある人が3千万人ほどいるという。民主主義の恩恵を完全に享受できず、選挙のたびに失望を感じてきた人も多いだろう。

電子投票システムの問題点ばかりがクローズアップされるが、早期の完全導入が待たれている。


外部リンク

電子投票システムで恩恵を受ける障害者



Amazon.co.jp : 電子投票 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ