ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

大崎市震災復興計画のパブリックコメントを公募

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























大崎市震災復興計画のパブリックコメントを公募

このエントリーをはてなブックマークに追加
大崎市の再生計画固まる
宮城県大崎市では、「大崎市震災復興計画(第一次案)」についての意見や提言を、パブリックコメント制度に基づいて市民から公募している。

この度の東日本大震災は、我が国の地震観測史上最大のものとなった。大崎市では震度6強を観測し、14名もの尊い市民の命が失われ、200名を越える人々が重軽傷を負った。住宅や店舗、事業所を始め、公共施設やインフラ設備などが甚大な被害を受け、電気・水道などのライフラインが停止するなど、市民生活の根幹を揺るがす前代未聞の事態となった。

「大崎市震災復興計画(第一次案)」は市民生活の一日も早い再建と都市基盤の復旧、地域経済の復興を果たし、市民が安心して暮らせる災害に強いまちづくりを進めるための取り組みだ。

大崎市
復興理念は「真の豊かさ 連携と協働による大崎の創生」
復興計画の基本理念を「真の豊かさ 連携と協働による大崎の創生」とし、新しいまちづくりのための基本方針を4つ定めた。4つの基本方針とは、「生き生きとした暮らしの再建」「安全で安心なまちづくり」「誇りあるふるさとの復興」「連携と交流のある新たな大崎の再生」。

計画期間は、復旧期、再生期、発展期の3つに区分し、6年後の平成29年度を復興の目標に定める。

大崎市の再生は、ひいては日本の再生につながる。大崎市の再生と発展を市民の力で実現するためにも、パブリックコメント制度を利用して、市に対する積極的な意見提出を心よりお願いする。詳しい募集要項は、「大崎市震災復興計画(第一次案)」サイトで確認できる。

外部リンク

大崎市民案内|パブリックコメント|大崎市震災復興計画(第一次案)
Amazon.co.jp : 大崎市 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ