大島島民が中心となり企画・開催する復興支援マラソン
気仙沼大島(宮城県)では、東日本大震災で多くを失った大島島民が中心となり、自らが企画、開催する、復興支援マラソン「気仙沼大島 ランフェスタ」を、5月27日に実施予定。公式サイトがオープンし、現在エントリーを受付中。
参加し楽しむことが大島の明日への“元気”と“活力”に
気仙沼大島は、気仙沼市街地の対岸に位置する離島で、自然豊かな東北最大の有人島。日本の渚百選、そして国の天然記念物である鳴き砂海岸である十八鳴浜(くぐなりはま)、小田の浜など自然がつくり出した美しい景観が多くみられ、「緑の真珠」と大島出身の詩人 水上不二の詩にも詠まれる。
東日本大震災では、大島には20メートル近い高さの津波が襲い、島民の死者・行方不明者31名。1年経った現在、「ライフラインが復旧し、本土との往来も震災以前のレベルに復旧。瓦礫撤去は、人力分はほぼ終息。」(
気仙沼大島災害対策本部のオフィシャルブログより)という。
「気仙沼大島 ランフェスタ」は、大会に参加することで被災地支援となるマラソン大会。マラソン以外にもLIVEイベント、現地の特産品の屋台など「走って」「聞いて」「食べて」「笑う」イベントを開催予定で、「多くの人に参加いただき楽しんでいただくことが大島の明日への“元気”となり明日への一歩を踏み出す“活力”となります」と参加を呼びかけている。
「気仙沼大島 ランフェスタ」概要
・名称:気仙沼大島 ランフェスタ~楽しむことが、支援となる~
・日程:2012年5月27日 9:30 セレモニー開始 10:00スタート
・主催:気仙沼大島 ランフェスタ実行委員会
・競技種目 (1)10Kマラソン(2)ハーフマラソン
・参加資格:(1)10Kマラソン(一般・高校生以上)(2)ハーフマラソン(一般)
・コース:大島島内回周コース/スタート・ゴール地点(ふれあい広場)
・定員:1,200名
・参加費:被災地3県(福島・宮城・岩手):一般 2,500円
被災地3県以外:一般 5,000円
・参加賞:苗木(ランニング後に大島に緑を植えましょう)
・大会サポーター 増田明美(スポーツジャーナリスト)
・3/24日エントリー受付開始

「気仙沼大島 ランフェスタ」公式サイト
http://oshima-runfes.jp/