ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

総選挙はオフラインを継続すべき

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























総選挙はオフラインを継続すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
広報機関であるLewis PRの調査によると、もしオンライン投票が可能であれば利用すると答えた有権者は77%に上ったという。
ネット選挙
真の問題は有権者の意識改革である
何としてもそれはやめさせなければならない。インターネット投票は確かに投票率を押し上げるだろう。しかし、5年に1回の選挙で投票所まで出向くだけの労力を費やせない者が投票する価値があるだろうか。

オンライン投票は無関心な若年層の参加も促せる、と思うかもしれないが本当にそうだろうか。
投票率の数字だけにとらわれてはならない
インターネット投票でより多くの人が選挙に参加するようになったとしても、より積極的に関心を抱かせることは別の話である。

単に参加を促すだけならば、グーグルに頼んで過去5年間の検索語から自動的にその人の投票先を決めてもらったほうがまだ正確なのではないか。たとえばGoogleで"私立学校"と検索するような疑似左翼は保守党への投票にカウントされることになるのだ。

ソーシャルメディアの場ではどんな悪意のある出来事が起こるかわからない。いずれ収集がつかなくなって、キーボードの上を歩いた猫が投票してしまう前にやめたほうが賢明ではないだろうか。

外部リンク

Seriously: Keep the general election offline
http://www.wired.co.uk/news/archive/2010-03/11/seriously-keep-the-general-election-offline.aspx

LEWIS PR
http://www.lewispr.com/main/
Amazon.co.jp : ネット選挙 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ