ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

神奈川県で誰でも「仕分け人」になれる新しい試み

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























神奈川県で誰でも「仕分け人」になれる新しい試み

このエントリーをはてなブックマークに追加
県民が仕分け人に
神奈川県は一般公募で選ばれた県民が、インターネット上での「事業仕分け(業務評価)」に参加できる取り組みを始めました。

県のホームページを活用した「電子会議室」と呼ばれる電子掲示板を使用し、県の担当者らと書き込みでやり取りしながら「事業仕分け」をします。
仕分け人
このような試みは全国的にも珍しいとされます。電子会議室ではインターネット上で行いますので、時間等の制約を受けずに意見を書き込めます。

また、電子会議室への書き込みは、登録された構成員と県の担当者しか出来ません。閲覧はどなたでも可能です。
仕分け人に特別な応募資格はない
電子会議室に定員の設定はなく(上限数は明記されていません)、募集機関は平成22年3月25日~4月16日までです。

また、平成22年5月中旬~6月中旬に実際の業務評価をします。

参加するには、所定の申し込み書に氏名、住所など記し、「県の事業を評価する際に重視すること」をテーマに800字程度の論文を添付し郵送します。

申込書は県のホームページからダウンロードします。詳細は下記神奈川県のホームページでご確認ください。

外部リンク

神奈川県 あなたも県の事業の仕分けに参加してみませんか
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/11/1102/gyokaku/jigyouhyouka/bosyu.html
Amazon.co.jp : 仕分け人 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ