ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

中国版ツイッター「微博」は果たして情報統制を破れるのか

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























中国版ツイッター「微博」は果たして情報統制を破れるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
中国版ツイッター「微博」
最近なにかと話題のツイッター、政治家が使用することにより信頼感と注目度がさらに高まっているようです。

Twitterとはミニブログと言われ、インターネット上で短い文章をつぶやけるサービスです。ミクシィなどのソーシャル・ネットワーキング・サービスとは違い全く知らない人に対しても参加することが出来ます。
中国版ツイッター
中国では、中国版ツイッターともいえる「微博」(マイクロブログと言われ、本家ツイッターとは違いブログの文字数を制限したものです。)というものが開設され、ユーザー数を増やしています。
情報統制により、本来の効果を発揮するのは困難
しかし、国家による情報の検閲が厳しく、反体制的な情報は削除されるなど情報発信の媒体としての役割を果たせるか疑問であります。

またこのようなサービスが生まれたのは、本家のTwitterなど、外国人ユーザーが多く存在するサイトの閲覧ができない背景もあります。

「微博」が中国での言論の自由や情報統制に対して、何らかの影響を与えることが出来るかは、これからも留意していくしかないでしょう。下記の新浪微博は、新浪網という中国最大のポータルサイトが提供しているマイクロブログです。
外部リンク

新浪微博
http://t.sina.com.cn/
Amazon.co.jp : 中国版ツイッター に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ