ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

「自動車保有関係手続のワンストップサービス」全国に普及せず

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























「自動車保有関係手続のワンストップサービス」全国に普及せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
「自動車保有関係手続のワンストップサービス」の問題点
新車購入手続きをインターネット上で可能にする、「ワンストップサービス」の普及が進まず問題となっています。

現在ワンストップサービスの対象となる都道府県は岩手県、茨城県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県の10都道府県のみにとどまっています。
新車購入手続き
ワンストップサービスの運用費は国交省と全都道府県が半分づつ負担することで合意し、2008年には全国へ拡大していく予定でした。

2005年の年末に東京、神奈川、愛知、大阪の4都道府県で開始し、現在10都道府県まで拡大しました。スタートの4つを除くと、実質6都道府県しか拡大していません。
システムの稼動していない全都道府県も負担
システムが稼動していない都道府県、つまりほとんどの都道府県が負担金を支払っており、負担金だけを歳出しているのが現状です。財政難の地方にしてみると、不公平感が否めません。

ワンストップサービスを利用するのはほとんどディーラーですが、購入者も手数料が7000円程度安くなる効果があり、役所側も業務を効率化できます。
ワンストップサービスとは
自動車を保有するための多くの手続(検査登録、保管場所証明申請等)と税・手数料の納付(検査登録手数料、保管場所証明申請手数料、保管場所標章交付手数料、自動車税、自動車取得税、自動車重量税等)を、オンライン申請により一括して行うことを可能にしたものです。

外部リンク

「自動車保有関係手続のワンストップサービス」
http://www.oss.mlit.go.jp/portal/side_menu_1/service_area.html
Amazon.co.jp : 新車購入手続き に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ