ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

首相夫人もノリノリ!? イギリス初e-選挙

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























首相夫人もノリノリ!? イギリス初e-選挙

このエントリーをはてなブックマークに追加
「うちの主人がお世話になりました」
2月に英ブラウン首相が彼の側近の1人にいじめをしたと非難された騒ぎの際、Twitterが首相を擁護する世論を強める役割を果たした。それほどに、SNSの草の根浸透力にはすざましいものがある。

Twitterが選挙結果にどのような影響を及ぼすかについて、意見は様々であるが、首相夫人はその求心力に関して確信を持っている。
ネット選挙
サラ・ブラウン夫人の「つぶやき」は1200万人にフォローされており、BBC政治部編集員いわく、彼女は「イギリス政界において最も影響力のある人物の1人」であるらしい。
オバマモデル、イギリスでも Yes, we can?
労働、保守の両党では、有権者に幅広く読まれ、影響力のあるオンラインコメントを書き込むブロガーに米大統領選での活動概略を配布する形で、オバマモデルを取り入れている。

また労働党陣営では、ブロガーたちが自身のサイトで使うことのできる選挙関連コンテンツを製作、保守党陣営では、党員が簡単に資金集めができるサイトを作ったり、それぞれのブログに広告を掲載したりもしている。
デジタル選挙管理委員会
両陣営の戦いは2,100万人の利用者を要するSNSであるFacebook上にまで広がっているが、この数字は奇しくも前回の総選挙の投票数にほぼ達する数字である。

「ソーシャルメディア、特にFacebookは、新たな支持者を獲得し、彼らを選挙運動へ取り込む素晴らしい社会的機能があります」

と、保守党デジタル選挙運動代表は言う。

3月末の時点で、保守党の議員、候補者、公式ホームページの支持者が154,000人と最も多い。労働党は62,000人、第2位の民主党6,8000人に次いで第3位となっている。

外部リンク

Twitter
http://www.twitter.com

Facebook
http://www.facebook.com

サラ・ブラウン首相夫人ブログ(英語)
http://blogs.reuters.com/great-debate-uk/2010/03/24/sarah-brown-on-ada-lovelace-day/

REUTERS 'British parties imitate Obama in e-election'
http://www.reuters.com/article/idUSTRE62O2VV20100325
Amazon.co.jp : ネット選挙 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ