ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

ロシアでの電子政府サービス導入

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























ロシアでの電子政府サービス導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
電子政府サービスへの申し込み状況
Trading markets.comの4月20日付の記事によると、ロシアで電子政府サービスが2009年12月15日に施行されて約4カ月が経過した。
電子政府
これまでに、国営通信会社であるロステレコムは政府のポータルサイトであるgosuslugi.ruへの申込書を30,000件以上受け取り、処理してきた。

申請や情報の請求が電子媒体で
この政府ポータルに登録すれば、認可を与えられたユーザーは行政からの情報を得るためのリクエストを出したり、州や自治体に電子文書で申請を出したりすることができる。

登録するためにはまず、所定の登録用紙に名前、年金保険番号、電話番号、Eメールアドレス、住所などを記入して提出しなければならない。その後、提出したデータが検証され、ユーザーアカウントを起動するためのコードが与えられる。

ロステレコムは政府による電子政府基盤構築のためのエレクトリック・ロシア2002-2010計画における指定パートナーである。

外部リンク

'Rostelecom processes e-government services applications'
http://www.tradingmarkets.com/news/stock-alert/rosyy_-rostelecom-processes-e-government-services-applications--922836.html

Rostelecom
http://www.rt.ru/en/
Amazon.co.jp : 電子政府 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ