ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

総選挙での電子投票待望論  -イギリス発

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























総選挙での電子投票待望論  -イギリス発

このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の英国総選挙では、"インターネット選挙"というフレーズが大流行しているが、バージンメディア社の調査によると、イギリスのインターネット利用者の5分の2が総選挙で電子投票をしたいと回答しており、前回の2005年時点の調査から倍増した。
電子投票
有権者の意識は?
この調査は2,000人以上を対象に行われ、投票用紙の電子化を支持する人数が前回の19%から43%に増加したことがわかった。

この調査では、有権者たちが選挙区の議員たちとのコミュニケーションを増やしたいと考えていることも明らかになった。調査対象の47%が、Eメールがやり取りの最良の手段であると回答し、7%増加した。

意外なのは、ツイッターやフェイスブックなどのコミュニケーション技術の選択肢が拡大している一方で、これらのツールでやり取りをしたいと答えた人はツイッターが全体の3%、フェイスブックが全体の11%にとどまったことだ。

反対に、全体の42%がローカルメディアや郵送でのやりとりを望んでおり、有権者には従来のツールの方が依然馴染みが強いようだ。
新旧のツールを上手く組み合わせて

調査を行ったバージンメディアビジネスの責任者であるリー・フル氏はこの結果について次のように話す。
「投票率の低下が叫ばれる中で、有権者は議員とのより直接的なコミュニケーションを求めている。

議員たちは従来の選挙運動方法とウェブやモバイルアプリやソーシャルメディアとを効果的に組み合わせて人々とコミュニケーションをとるようにする必要がある。こういった複数経路でのアプローチがメッセージを伝える上で最も有効である。」


外部リンク

Over two fifths of internet users show support for e-voting and could swing votes
ttp://www.virginmediabusiness.co.uk/news__events/news/2010/epolitics_2010.aspx

Versin Media
http://www.virginmedia.com/
Amazon.co.jp : 電子投票 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ