ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

議員と交流できるiPhoneアプリ

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























議員と交流できるiPhoneアプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネット先進国アメリカの選挙活動
日本でもネット選挙活動の解禁の可能性が高くなり、政党や議員のネットの活用が活発になっています。

アメリカは政党や議員のネットの活用度が日本よりも高く、日本では1つのモデルとしてアメリカのネット戦略を示すことが多いです。
議員と交流できる
画像 Linux insidev2  
議員と交流できるiPhoneアプリ
アメリカではCNN.co.jpによると、
米国議会委員会で初のiPhoneアプリとなる「GovWatch」は、有力委員のダレル・アイサ下院議員が立ち上げたもので、側近によると、ユーザーはこのアプリを使って、ツイッターなどの大手ソーシャルメディア経由で委員会の共和党議員と交流できるようになる。

と、iPhoneアプリまで政治に利用するようです。

日本ではまだ考えられないレベルの話で、参院選でのネット選挙活動の解禁がされたとしても、iPhoneアプリが法的に許される可能性、実際に使う可能性は低いでしょう。

ただ、日本でのモバイルの活用度は世界に比べ多いとされ、近い将来モバイルでの選挙活動が実現するかもしれません。

外部リンク

CNN.co.jp 「中間選挙にらみ米下院委員会初のiPhoneアプリが登場 」
http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201005060021.html
Amazon.co.jp : 議員と交流できる に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ