ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

過熱した選挙戦、果たして投票率は? -英国発

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























過熱した選挙戦、果たして投票率は? -英国発

このエントリーをはてなブックマークに追加
投票率は上がったか?
5月6日に行われたイギリス総選挙で、各党の獲得議席数はほぼ確定したが、インターネットやソーシャルネットワーキングサイトを利用した選挙活動が活発化した今回の選挙で、実際に投票率は上がったのだろうか。
投票率
英国テレグラフ紙のニュース記事によると、今回の総選挙の投票率は65%と発表されており、前回2005年の61%、前々回2001年の59%を上回る結果となっていることがわかった。

かつての水準には遠く
しかし、これは決して手放しで喜べる数字ではない。なぜなら、更にその前、1997年の総選挙では投票率は71%であり、この時と比べると今回の投票率は大きく下回っているからだ。

更に、今の感覚でいえば、この71%という1997年の数字を高いと感じるかもしれないが、当時は投票率が70%台前半に投票率が下落したことに人々はショックを受けていたのだ。

歴史的に見れば、この71%は決して高い数字ではなく、それだけ最近の投票率が急激に低下していることが伺える。

一部の選挙区では大幅アップも
もちろん、インターネットなどの新たなメディアを駆使した今回の選挙戦が国民の間で選挙に関する関心を高めたことは疑いがない。事実、いくつかの選挙区では非常に高い投票率を記録している。

一方で、驚くべきトラブルも起こっている。一部の選挙区では予想以上の有権者が投票に訪れたため、数時間待ちという長蛇の列ができたり、投票用紙が足りなくなったり、列に並んでいる間に投票時間が終了して結局投票できなかった人がいた投票所もあった。

投票の意思がある人が投票できなかったというこの事実は大きな問題となっている。

かつてないほどヒートアップした選挙戦の一方で、選挙管理側のキャパ不足、最終的に期待されたほどは伸びなかった投票率、有権者、選挙管理者、双方に反省の余地があるのではないだろうか。

外部リンク

General Election 2010: turnout set to be highest for 13 years
http://www.telegraph.co.uk/news/election-2010/7691797/General-Election-2010-turnout-set-to-be-highest-for-13-years.html
Amazon.co.jp : 投票率 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ