ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

欧州委員会によるデジタル議定書

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























欧州委員会によるデジタル議定書

このエントリーをはてなブックマークに追加
超高速ブロードバンドへのアクセス環境を向上させることが欧州委員会のデジタル経済に向けた5年計画の骨子である。
デジタル議定書
全欧州市民が2013年までにブロードバンド接続を目指す
欧州委員会のデジタル議定書では全ての欧州市民が2013年までにブロードバンドに接続し、EUの人口の半数が2020年までに最大100Mbsの超高速ネットワークへ接続できるようになることを提言した。

委員会によると、欧州の人口の3分の1か、あるいは1億5,000万人がインターネットを利用したことがない。

その多くは高齢者かウェブにアクセスしたいと思わない、またはその必要性がない人であるが、欧州圏内では依然としてスキル不足の問題も解消されてない。結果として、欧州圏内で2015年までに700,000人が職を失う可能性があると警告している。

市場統合による競争力拡大を目指す
委員会によると、単一市場化への動きがeコマースの拡大を促進している側面もあり、アメリカに対する競争力を向上させるためEU全体のe関連サービスを創設する計画が公表されている。

デジタル議定書は同時にサイバー攻撃からの防御システムの構築についての提言も含んでおり、加盟国に2020年までに研究開発への投資を110億ユーロ(約1.3兆円)まで倍増させることを強く促している。

実現に向けての具体化的なステップは曖昧?
委員会では、ヨーロッパの情報通信関連法を11月に徹底的に調査することが合意されたが、インターネットベースのサービスへのアクセスを向上させるために高い目的を設定しているにもかかわらず、デジタル議定書が今後どのように実行に移されるかについての詳細はほとんど決まっていない。

イギリスは、超高速ブロードバンドネットワークの導入推進を計画していたが、前政権の固定電話回線に対する月50ペンスの税金の導入計画が選挙前に撤回されて以降、保留の状態になっている。

外部リンク

EU plans to widen access to the internet
http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/technology/article7131179.ece

Amazon.co.jp : デジタル議定書 に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ