ネット選挙ドットコム
 ネット選挙ドットコム

宝くじ廃止は撤回

業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件






























宝くじ廃止は撤回

このエントリーをはてなブックマークに追加
事業仕分け第2弾
何かと話題の事業仕分けですが、後半戦4日間が終りました。もう目新しさもなく、一時の注目はなくなったのではないかとも言われていましたが、傍聴人は、4870人と前回を上回り、国民の関心はまだまだ続いています。
事業仕分け
宝くじ
今回の事業仕分け対象事業の中に宝くじ関連法人の天下りや豪華すぎるオフィスなどが問題で、これらの問題を解決するまでは、宝くじの販売を停止すべきだと判定されました。

宝くじといえば、なかなか当選しませんが、「夢を買う」のを楽しみしている人も多いのではないかと思います。停止と聞いて、ひとつ楽しみを奪われたような気分になりましたが、yahooニュースでは以下のように報じられています。
枝野幸男行政刷新担当相は25日、国会内で原口一博総務相と会談し、政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)による事業仕分け第2弾の後半戦で「廃止」と判定された宝くじの関連事業に絡み、宝くじの発売中止を求めるとした仕分けの結論を事実上、撤回した。

確かに、天下りが多いことも、余計な費用をかけていることも、国民が悪いわけではないので、国民が罰をあたえられるような形になるのは変なので、正しい結論に達したといえるでしょう。
第2弾を終えて
今回、廃止という結論に達したのは、31法人39事業です。他には、裁判記録のコピー代が1枚50円というのは相場から考えて高額すぎるので見直しという判定がでました。普通は、10円です。50円とはいったいどこから計算したのでしょう。事業仕分けがなければ、このようなことが表沙汰になることもなかったでしょう。今後の適格な事業の改善がされることを望みます。

外部リンク

yahooニュース 事業仕分け 「宝くじ発売中止」を撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000630-san-pol
Amazon.co.jp : 事業仕分け に関連する商品
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(3月6日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(8月11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(8月7日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(8月4日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(7月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    「選挙」と「議会」の情報公開診断シリーズ
    記事検索
    独自調査記事






    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ