参議院選挙特集7月11日に投票・開票が行われる参議院議員選挙ですが、大手検索サイトでは、参議院選挙に特化したサイトを開設し、選挙を盛り上げています。
googlegoogleでは、「未来を選ぼう参院選2010」と題した特設サイトを開設しています。選挙区や比例区の各党…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-08 18:00
争点かくし産経ニュースは28日「参院選の最大の争点に浮上した消費税増税について、菅直人首相が発言をトーンダウンするなど民主党が「争点隠し」に躍起となっている。」と報じている。
同記事によると菅総理の消費税増税発言後、支持率が急落したことを受けての対…
ネット選挙の投稿日時: 2010-06-28 12:40
経済同友会やPHP総合研究所などの民間8団体が集まり、参院選に向けての各党マニフェスト(選挙公約)の比較を行った。
民主党のマニフェストについて、経済同友会・桜井代表は、「(民主党は)前のマニフェストから何を継承し、何を修正し、何を追加したのか、そう…
ネット選挙の投稿日時: 2010-06-22 01:40
参議院選挙は夏直前の鳩山元総理の辞任、菅新総理の誕生、社民党の連立政権からの離脱など急速に事態が展開するなか、6月24日公示、7月11日投票および開票が行われるのが参議院選挙です。これで与党民主党が過半数を割るか超えるかで、今後の政局は大きくかわります。
…
ネット選挙の投稿日時: 2010-06-19 18:00
政策を動画で語る「e国政」「e国政」は2010年参議院議員選挙の立候補予定者が、国政についての理念や政策を語る動画の総合サイトで、早稲田大学マニフェスト研究所が運営しています。
政党や名前などで立候補予定者を検索することができ、候補予定者のプロフィールや…
ネット選挙の投稿日時: 2010-06-18 23:55
公明党は17日、参院選公約となる「参院選重点政策(マニフェスト2010)」を発表した。
公明党は、生活保障となる年金・医療・介護の充実に加え、安定した雇用の保障、うつなどの心の病を克服し社会復帰できるための体制作りなど、安心の国民生活を実現するために、…
ネット選挙の投稿日時: 2010-06-18 18:35
民主党は17日、「民主党の政権政策Manifesto2010」を発表した。
民主党が発表したマニフェストでは、2011年度の国債発行額は2010年度を上回らないよう全力をあげる、衆院の比例定数を80、参院の定数を40程度削減、公共事業をはじめとする補助金の一括交付金化などが…
ネット選挙の投稿日時: 2010-06-18 18:30
日本創新党は16日、参院選のマニフェストを発表した。
日本創新党は、基本政策の筆頭に「財政再建」を掲げ、まず国会議員の半減と、公務員数の3分の1削減に取り組み、さらに「地方の自立」の徹底により、ムダを根本的に解消させるとした。
消費税については段階…
ネット選挙の投稿日時: 2010-06-17 19:10
自民党を離脱した舛添代表が新たに立ち上げた新党改革は16日、参院選の選挙公約として「世界の中の日本改革」を発表した。
新党改革は、マニフェストを「カネのかかる政治と決別」、「日本経済の復活」、「安定した外交・安全保障政策」、「安心して暮らせる社会」…
ネット選挙の投稿日時: 2010-06-17 19:05
国民新党は16日、参院選のマニフェストにあたる「2010政策集」を発表した。
国民新党はキャッチフレーズに「本格保守」を掲げ、永住外国人への地方参政権付与や選択的夫婦別姓への反対を表明しており、自主防衛力の強化や防衛装備品の国内調達などを盛り込んでいる…
ネット選挙の投稿日時: 2010-06-17 19:00