総務省によると、この参院選で市町村に設置される投票所数が、2001年に比べ約3000か所減っていることが分かった。
全国の投票所数は、2001年の参院選では5万3439か所あったのが、2007年参院選で5万1742か所、2009年衆院選には5万978か所と減り、今回の参院選は5万31…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-08 22:45
参議院選挙特集7月11日に投票・開票が行われる参議院議員選挙ですが、大手検索サイトでは、参議院選挙に特化したサイトを開設し、選挙を盛り上げています。
googlegoogleでは、「未来を選ぼう参院選2010」と題した特設サイトを開設しています。選挙区や比例区の各党…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-08 18:00
民主党の樽床国会対策委員長は、松山市の街頭演説で、「年金、医療、介護の抜本改革の財源として消費税を否定しないが、物事には順番がある。国民にお願いする以上、まずはわれわれ国会議員の定数を思い切って削減していく。とくに衆院の80議席削減の法案はできていて…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-07 18:25
投票する政党は「特にない」が半数近くライセンスアカデミー進路情報研究センターは、高校生を対象にした政治意識調査に関するアンケートを実施。約300人から回答を得た。調査期間は2010年6月8日から28日。
まず、7月11日投開票の参院選について、高校生の42%が「…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-07 09:00
参議院選挙7月11日に投開票の迫った参議院選挙ですが、候補者たちのみならず、投票率を上げようと選挙管理委員会のPR作戦も盛んです。特に、ネット選挙解禁が残念ながら実現しなかったため、そもそも政治に興味を持たない若い世代がさらに政治離れをするのを避け、投票…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-06 18:00
朝日新聞社が実施した全国世論調査によれば、菅内閣の支持率は39%で、1週間前に実施した前回調査の48%から大きく下落している。
下落の原因は、菅首相の消費税率10%の表明にあるのではないだろうか?!
消費税引き上げについては、菅首相の説明や対応を「評価…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-05 19:50
初音ミクとはクリプトン・フューチャー・メディアから発売されている音声合成・デスクトップミュージック(DTM)ソフトウェアの製品名またはキャラクター名のことで、ヤマハの開発した音声合成システム「VOCALOID2」を採用したボーカル音源の1つです。これにCGで体をつ…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-05 18:00
Election株式会社イーハイブは、2000年06月から選挙情報専門サイトElectionを運営しています。国会議員にメッセージを送ったり、議員への突撃レポートなどを掲載しています。オンラインの世論調査も適時実施しており、現在は参議院選挙のオンライン出口調査も実施中で…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-04 22:00
いざ参議院選挙いよいよ7月11日に参議院選挙の投票が行われます。結局ネット選挙解禁はなりませんでしたが、各陣営、支持者獲得のためにそれぞれ選挙活動が活発です。
アスクル「明日来る」がコンセプトのオフィス用品の販売を主に行っているアスクルでは、参議院選…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-03 18:00
参議院選挙7月11日に投票が迫った参議院選挙ですが、ネット選挙解禁は間に合わず、ネット世代の若年層を取り込む有効な方策が一つ使えなくなりました。それでも、各候補者は演説など選挙活動にいそしんでいますが、何しろ、梅雨の真っ最中、じめじめと暑いときに野外で…
ネット選挙の投稿日時: 2010-07-03 18:00