内閣府の大臣5名第3次野田内閣が発足して、10日が過ぎた。各メディアでは支持率も報道しているが、ご祝儀相場は振るわない。いろいろと要因はあるだろうが、有識者としては、より多くの情報を得る努力をしつつ、判断をしたいものである。その一助となるべく、閣僚のネ…
ネット選挙の投稿日時: 2012-10-11 23:00
衆議院東北ブロック比例区3名民主・自民両党の代表選挙も終わり、選挙の話題が事欠かない昨今の状況。しかし我々有権者は、党の顔や一部の人気議員だけで選ぶわけではない。むしろ政党の多くを占める、やる気溢れる新人議員も知りたいものである。1回生国会議員活動に…
ネット選挙の投稿日時: 2012-10-09 17:00
内閣総理大臣とその補佐官去る10月1日、第3次野田内閣が発足した。閣僚は23名、副大臣や政務官を合わせると、総勢は80名を超える。今回の内閣は小幅な改造の予想も聞こえていたが、大幅なものとなったため、中にはあまり活動を知らない議員もいるかもしれない。そこで…
ネット選挙の投稿日時: 2012-10-08 17:00
衆議院北海道ブロック比例区4名来るべき衆議院選挙に向けて、党の「顔」たちも気になるが、我々の一票が託す「政党」を選ぶには、もっと多くの人材を知りたいものである。そこで、青雲の志を持って選挙に臨んだはずの1回生国会議員活動に注目する連載1回目は、北海道ブ…
ネット選挙の投稿日時: 2012-10-05 17:00
失敗した元首相の復活26日、自民党総裁選挙で総裁に選出された安倍晋三氏。「戦後、はじめて一度失敗した首相がもう一度チャンスを手にした」とドイツのメディアが報じた。
Image:衆議院議員安倍晋三の公式サイト
ドイツのジュードヴェスト・プレッセ紙オンライ…
ネット選挙の投稿日時: 2012-09-29 05:00
魚釣島、北小島、南小島の3島を一括購入ドイツ・ヴェルト紙オンライン版は10日、日本政府が中国と領有権争いをしている尖閣諸島(沖縄県石垣島)の妥協的な解決策を見つけるために、公式に魚釣島、北小島、南小島を一括購入して国有化することを決定したことを報じた。
…
ネット選挙の投稿日時: 2012-09-12 00:00
消費増税関連法案の成立を阻止するためにみんなの党や新党「国民の生活が第一」など自民党と公明党を除く中小野党は、7日、消費増税関連法案の成立を阻止するため、内閣不信任決議案を提出。
日本共産党、みんなの党、社会民主党、国民の生活が第一、みどりの風、新…
ネット選挙の投稿日時: 2012-08-08 02:00
小選挙区選出の衆議院議員にアンケートインターネット選挙運動解禁に向けて、活動を続けている、One Voice Campaignは、小選挙区選出の全国の衆議院議員を対象に、ネット選挙運動解禁について、賛成か反対かを問う、アンケート調査を行った。
「公職選挙法の一部を…
ネット選挙の投稿日時: 2012-06-08 10:00
One Voice Campaign「One Voice Campaign」は、選挙と政治家のデータベースサイト「ザ選挙」の高橋茂氏、「Good Net Voting」呼びかけ人の佐別当隆志氏、学生団体「ivote」創設者の原田謙介氏などが呼びかけた、ネット選挙を日本でも導入しようというキャンペーン運動…
ネット選挙の投稿日時: 2012-05-16 22:00
来るべき総選挙にむけて9月には民主党の代表選挙が予定されていますが、その結果によっては解散選挙もありえます。それを見据えたセミナーが大阪で予定されています。
解散その前に 今から間に合う総選挙必勝セミナー新人候補の人たちを対象として、2012年6月2日(土…
ネット選挙の投稿日時: 2012-05-10 23:00