Telegraph紙によるとソーシャルネットワーキングサイトであるFacebookが2,300万人の英国のユーザーを対象に次回の総選挙の運動に参加できるよう新しいキャンペーンを開始した。Facebook上にDemocracyUKという選挙用の拠点を設け、英国選挙に関する議論や意見を集計する…
ネット選挙の投稿日時: 2010-03-31 10:00
ツイッターなりすまし犯逮捕ロイターによるとアメリカのオバマ大統領や歌手のブリトニー・スピアーズのTwitterアカウントを乗っ取った容疑で、フランス人の無職の男性が逮捕されました。3月24日にフランスの警察により発表されました。同容疑者は米連邦捜査局(FBI)と…
ネット選挙の投稿日時: 2010-03-29 23:50
新条例の可決カナダのストラトフォード新聞によると、次回の地方自治体選挙と教育委員会選挙では、ストラトフォード市民は電話かインターネットのいずれかで投票することになるようだ。市議会が先週の定例議会で従来の紙での投票に変わる新たな投票方法を導入する条例…
ネット選挙の投稿日時: 2010-03-27 23:00
カナダのニュースサイト thestar.comによると、アナログからデジタルへの移行は選挙も例外ではない。昨年、カナダの連邦選挙管理局の担当官達は特に若年層での投票率増加という潜在的なメリットを挙げて、オンライン投票の試行の可能性について検討した。
インター…
ネット選挙の投稿日時: 2010-03-27 23:00
マイクロソフトの展望マイクロソフトが政府専用のクラウドシステムとなる「BPOS Federal」(「Business Productivity Online Suite Federal」の略)の提供を、レドモンドで開催中のイベント「US Public Sector CIO Summit 2010」にて発表した。
グーグルも昨年9月に政府の要…
ネット選挙の投稿日時: 2010-03-02 10:00
政府ガイド日本では最近ツィッターが話題になっているのはご存知だろう。オーストラリアでは政府としてツィッターやフェースブックといったインターネットメディアサービスの使用ガイドを発表している。ここには様々な指針が示されている。
オーストラリアの姿…
ネット選挙の投稿日時: 2010-03-01 10:00
本物?!首相官邸アカウントCNETによるとイギリスの首相官邸も Twitter を始めたかもしれないそうだ。
"DowningStreet" というアカウント名で首相官邸らしきTwitterが登場したが、"The official twitter channel for the Prime Minister's Office"(首相官邸の公式 T…
ネット選挙の投稿日時: 2010-02-28 10:00
人口大国インドIBTimesによると最近インドの政治家もSNSサービスを利用しているそうだ。中でもマンモハン・シン首相はかの有名なFacebookにアクセスし、様々な資料を提供しているそうだ。
これについてシン首相の側近であったはサンジャイ・パルは先程民間テレビの…
ネット選挙の投稿日時: 2010-02-27 10:00
大統領登場!?クーリエ・ジャポンによると先月、ツイッター上で韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領を装ったアカウントが作成され、まもなくして青瓦台(大統領府)が、「大統領本人ではない」と否定したという出来事があったそうだ。これには多くの人がだまされていたそ…
ネット選挙の投稿日時: 2010-02-27 10:00
先進地・韓国で発表された意外な〝制限〟
ネット選挙の先進地・韓国で選挙期間のツイッター利用を制限するという国家選挙管理委員会の発表に対し、一部で疑問や批判の声が出ている。
韓国の選挙法では投票日の180日前まで、ビデオや印刷物、ポスターなどの〝媒…
ネット選挙の投稿日時: 2010-02-22 11:00