民主に水を開けられているツイッター議員数
自民党はこの夏の参院選に向けて、議員の情報発信力の強化に本腰を入れ始めた。2月4日、党所属の国会議員を対象にしたツイッターの講習会を開いた。
すでに党の広報本部長 小池百合子元防衛相や世耕弘成参院議員、つぶ…
ネット選挙の投稿日時: 2010-02-10 08:00
当初から辞任求める発言繰り返す
民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件は2月4日、元秘書で衆院議員の石川知裕容疑者ら3人が政治資金規正法違反(虚偽記載)で起訴され、節目を迎えた。
一方で、小沢幹事長に関しては嫌疑不十分…
ネット選挙の投稿日時: 2010-02-08 10:00
最初のつぶやきは「なりすまし」の否定
鳩山首相、原口総務相に続いて社民党党首福島みずほ少子化担当相も2月1日から〝つぶやき〟を始めたことを自身のブログで明かした。
鳩山内閣では3人目、党首クラスでは鳩山首相に次いで2人目ということになる。
最初…
ネット選挙の投稿日時: 2010-02-04 22:00
過去のライブストリームの10倍もの視聴
オバマ大統領になってから、ホワイトハウスは過去の政権よりもテクノロジを幅広く使っています。大統領はTwitterのアカウントを持って、YouTubeを使い、対話活動を展開しており、さらにiPhoneのアプリケーションも作りました。
…
ネット選挙の投稿日時: 2010-02-04 10:00
選挙活動オバマ氏とマケイン氏の選挙活動はCisco Systemsによるとニュース専門チャンネルの米CNNや米3大ネットワークのサイト、そしてYouTubeなどの動画サイトの動画視聴のトラフィックが、前回大統領選と比べ5倍に増加している。又、Pew Internet & American Life Pr…
ネット選挙の投稿日時: 2010-02-02 10:00
「ツイッターなしの解禁は考えられない」
今国会で民主党がネット選挙解禁を盛り込んだ公職選挙法の改正案を提出する方針だが、自民党の世耕弘成参院議員はツイッターで、ネット選挙解禁について自身の考えを披露している。
選挙運動のHPや書き込みにメルアド表示…
ネット選挙の投稿日時: 2010-01-31 09:00
自民議員がツイッター開始を紹介
歯に衣着せぬ〝ハマコー節〟で、議員時代からその動向に注目が集まっていた浜田幸一氏がツイッターに参戦した。
さすがに当初は本物かどうかという議論が起きていたようだが、自民党の世耕弘成参院議員がツイッターで浜田氏がつぶ…
ネット選挙の投稿日時: 2010-01-31 09:00
反対派が20ポイント近く上回る
Livedoorニュースのネットリサーチでは1月26日から今国会で国会議員がツイッターを使い審議の模様を中継することについて、有益がどうかを問うアンケートを開始した。
1月27日午前9時現在、のべ619人が回答を寄せていて…
ネット選挙の投稿日時: 2010-01-29 10:00
「つぶやき増えればヤジより重要になる」
〝当選確実なう〟のつぶやきで話題を呼んだ、民主党の逢坂誠二衆院議員はツイッターで、自身が出席する本会議や委員会でのつぶやき中継を宣言した。
逢坂議員はその必要性について、いろいろ意見があるのは承知していると…
ネット選挙の投稿日時: 2010-01-29 09:00
審議開始の遅れを〝つぶやき中継〟
いよいよ、ツイッター議員の本領発揮か―
開会中の通常国会でツイッター議員による〝国会中継〟が盛んになってきた。
特に注目を集めたのは、1月25日の衆院予算委員会。政治とカネに関する集中審議を実施するかしないかでも…
ネット選挙の投稿日時: 2010-01-29 09:00