投票買収・二重登録を避ける目的投票買収や二重登録などの問題を抱えるケニアでは、2013年3月に予定されている総選挙に向けて、生体認証による有権者登録を進めるため1万5千台の生体認証登録機を導入することが明らかになった。
ケニア2013年3月の選挙に向けて準…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-19 11:00
ドイツで報じられた衆院解散のニュース野田佳彦首相が14日、突然の解散を表明、衆院は16日午後の本会議で解散された。このニュースはドイツでも主要メディアから小さな町の新聞でも報道された。
・シュピーゲル誌オンライン版「衆院会議で合意、日本、破たんを回避…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-18 18:00
新最高指導部のメンバーが決定中国で15日、最高指導部を選出する共産党の中央委員会第1回全体会議(1中全会)が開かれた。胡錦濤総書記(国家主席)に代わり、習近平国家副主席(59)が共産党のトップに選出された。また、新しい最高指導部のメンバーが決定した。
7人…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-16 20:30
衆議院南関東ブロック比例区3名新人衆議院議員のネット選挙力と発信をリサーチする連載13回目は、前回に引き続き、南関東ブロック比例区の3回目。永田町では解散の嵐が吹き荒れているが、新人議員たちはどのようにこの嵐を乗り切ろうとするのか、ますます目が離せない…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-16 16:00
第18回共産党大会が閉幕8日から北京で開かれていた中国共産党第18回全国代表大会が14日午後、閉幕した。党大会では今後5年間の指導部となる中央委員(約200人)や中央委員候補らを選出した。新華社通信によると、習近平国家副主席と李克強副首相が当選したという。
…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-15 20:30
農林水産省の大臣・副大臣・政務官第3次野田内閣のネット選挙力をリサーチする連載12回目は、農林水産省である。その任務は、食料の安定供給の確保、農林水産業の発展、農林漁業者の福祉の増進など。また広い意味で「食の安全」を所管しているが、狭い意味の「食品の安…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-15 14:00
フリードリヒ・エーベルト財団による調査ドイツにおいて極右主義が高まってきている。社会民主党(SPD)系のフリードリヒ・エーベルト財団が12日、調査結果を発表した。
特に旧東ドイツにおいて、著しい増加を見せた。旧東ドイツの54%が「外国人は福祉国家としての我…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-14 19:00
ロート党首は4候補中4位ドイツ緑の党(Die Grünen)で、10、11日、総選挙へのトップ候補者を決める予備選挙が行われた。4人の間で行われた予備選の結果、議会会派代表のユルゲン・トリッティン氏が71.9%、連邦議会副議長のカトリン・ゲーリング=エッカート氏が47.3%で…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-14 06:00
衆議院南関東ブロック比例区3名新人衆議院議員のネット選挙力と発信をリサーチする連載12回目は、前回に引き続き、南関東。千葉・神奈川・山梨のわずか3県で比例定数22人である。ちなみに、最も定数が多い近畿ブロックの2府3県で29人に次いで2番目に多いブロックだ。
…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-13 17:00
涙の謝意の動画がアップされる6日に行われたアメリカ大統領選で再選を果たした民主党のオバマ大統領が、翌日の7日、シカゴの選挙対策本部を訪れ、これまでオバマ大統領の選挙活動を陰で支えてくれたスタッフに感謝の気持ちを涙とともに伝えた。
5分半におよぶ謝意…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-13 10:00