財務省の大臣・副大臣・政務官第3次野田内閣のネット選挙力をリサーチする連載9回目は、財務省である。念のため確認すると財務省とは、2001年の中央省庁再編で、大蔵省を廃止して設立した省だ。
2009年の民主党政権からは、藤井裕久氏、菅直人氏、野田佳彦氏、安住…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-05 17:00
総選挙に向けたキャンペーンチーム編成に着手ドイツ最大野党の社会民主党(SPD)の首相候補に指名されたペア・シュタインブリュック前財務相の広報担当者にシュレーダー前首相(SPD)の選挙マネジャーが就いたことが報じられた。ミヒャエル・ドナーマイヤー氏である。
…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-03 04:00
震災復興費が他のプロジェクトに流用英独のメディアが1日、日本の「震災復興費流用」について一斉に報じた。英BBC放送や独ヴェルト紙、フランクフルター・アルゲマイネ紙などは東日本大震災の復興予算の一部が、他のプロジェクトに流用されていたと報道。
約15兆円…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-02 18:00
衆議院東京ブロック小選挙区4名連載9回目は、前回に引き続き、東京の新人衆議院議員を取り上げる。前回、そして次回を合わせて計11名の紹介を予定しているが、そのうち10名は民主党からの選出。うち4名が離党している。ちなみに、東京都選出の自公の衆議院議員は、2回…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-02 17:00
野党勢力は批判ハンガリー国民議会は、29日夜、賛成多数により、与党案による「有権者事前登録制度法案」を可決した。有権者は事前に、市役所または政府のインターネット・ポータル経由で選挙人名簿に登録のうえ、投票することとなる。
国会内では、与党・フィデス…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-01 19:00
外務省の大臣・副大臣・政務官第3次野田内閣のネット選挙力をリサーチする連載8回目は、外務省である。大臣は閣僚の中でもメディア露出の多く、常に動向が注目されているが、今はさらに特別な状況だ。玄葉大臣はもちろん、副大臣2名、政務官3名も注目していきたい。
…
ネット選挙の投稿日時: 2012-11-01 17:00
政権側による不正が報告ウクライナで28日、最高会議(議会、定数450)選挙が行われた。欧州安全保障協力機構(OSCE)の監視団は29 日、選挙の過程が不公正だと批判した。OSCE監視団によると、政権側による行政手段の悪用や資金調達の不透明さ、偏向報道、不透明な開票作…
ネット選挙の投稿日時: 2012-10-31 19:00
67議席をめぐって決選投票バルト三国のリトアニアで28日、議会選(定数141)の決選投票が行われた。投票が締め切られる20時の1時間前までに260万人、約30%の有権者が投票を終えた。これは、2週間前に行われた第1回投票よりもはるかに低い投票率である。
14日の第1回…
ネット選挙の投稿日時: 2012-10-30 23:00
衆議院東京ブロック比例区4名東京には政治家が多い。衆議院比例代表のブロックは東京のみで定数17名、衆議院小選挙区は25区まである。「一票の格差」の問題で是正はされるかもしれないが、次の選挙でも東京には激戦区がでてくることには変わりがないだろう。
激戦の…
ネット選挙の投稿日時: 2012-10-30 22:00
法務省の大臣・副大臣・政務官第3次野田内閣のネット選挙力をリサーチする連載7回目は、法務省を取り上げる。その大臣は、閣僚名簿において3番目に挙げられるポストである。しかし、ご承知の通り早くも大臣が交代し、本稿で取り上げる前に田中慶秋氏は降板、滝実氏が再…
ネット選挙の投稿日時: 2012-10-29 10:00